レコード

ちょっと長めの独り言

霧を払う手(佐藤優「ゼロからわかる『世界の読み方』」感想)

ゼロからわかる「世界の読み方」、面白かった。この著者の本はいつもとても勉強になる。

・なぜ金正男はあのような形で殺されたのか。もっと目立たずに殺すことも出来たのに。
あの殺し方はメッセージだった。北朝鮮の、金正日金日成の血統の人々への。今までは彼らは「正しい血統」として殺されることはまずなかった。けれどこれからは、君たちもこうなるんだよっていう金正恩からのメッセージだった。
金正男はなぜ殺されたのか。もしアメリカが金正恩を殺した場合、次の政権のトップにだれを据えるか。おそらく金正男になる。それもあって金正男をあんな形で殺した。
・業界では「殺す」という単語を使わず「中立化する」というらしい。金正男は中立化された。
トランプ大統領カルヴァン派。「自分には生まれた時から課された使命がある」という考え方。
・クォーター化の原則。4分の1しか知ってることを話さない。
麻原彰晃は「間違った考えをしている人間は魂が汚れる。魂が汚れたら復活の時に蘇られない。だから、まだ汚れの少ない今のうちに人々を殺した方が人々の救済に繋がる」と考え、地下鉄サリン事件を起こした。似た考え方をしていたのがルター。農民反乱を起こした人間は、魂が汚れつつあるので、今のうちに殺してあげた方が汚れが限定的なので復活出来る可能性がある。だから今すぐ全員殺してあげよう。ルターめっちゃ怖くない??? 良かれと思ってやってる感、余計怖い。
ロシア正教には「聖人は腐らない」という考えがある。モスクワの赤の広場にはレーニンのミイラがある。スターリンのもあったけど撤去された。「カラマーゾフの兄弟」ではゾシマ長老の死体から腐臭がして、アリョーシャがショックを受けるのはそのせい。
オバマの外交は帝国主義であった。相手の立場を考えずに自国の利益を最大限に優先することを要求し、反発がなければそのまま実施、猛反発されればほどほどのところで引っ込める。
・日本の政権交代フランス革命に似ている。貧しさから革命を起こし王様の首を切って(民主党が政権を取って)、富の再分配をさせた。でもジロンド派(民主党)には生産の思想がないから、インフレ政策を取ったりしたが国民を満足させられなかった。そこで政権をとったのがロベスピエールジャコバン派(自民党)。国民の生活を厳しく緊縮財政にして、秘密警察が取り締まる。安倍政権も共謀罪集団的自衛権など、社会の引き締めに入っている。ちなみにフランスはこのあとジャコバン派にも国民の反発が高まり、ナポレオンが登場。
ちなみにロシア革命ロールモデルフランス革命で、かなり似た感じで推移した。革命後は多くの自由主義者が政府入りし(ジロンド派)、その後彼らを締め上げて左翼的な政権を作るボリシェヴィキ革命が起きた(ジャコバン派)。そして最後にスターリンが粛清で権力掌握(ナポレオン)。
パレート最適:幸せ度を増やすためには他の誰かの幸せ度を下げないといけない状態。
ナッシュ均衡:相手が戦争、平和維持どちらを選ぶかわからない状態だと戦争を選ぶのが最善手になってしまう。(忘備録。本の内容とはあんまり関係ない。)
カルヴァン派に「毒麦のたとえ」がある。毒麦は成長し切ってから抜かないとダメ。これが多分、トランプの対シリアの考えに影響している。ロシアがシリアでアサド政権側について50万人くらい殺しているけど、500万人くらいが許容範囲だとトランプは考えているんじゃないか。(とんでもない話をしてる…)

いやあとっても面白かったです。大満足。